日本語教育機関において、日本語の教育を受ける場合の在留資格は一般的に留学です。本校で中長期の学習を希望される方は、この留学ビザを取得する必要があります。
学習可能期間
最長2年
留学ビザの特徴
- アルバイトをすることが許されています。
- 日本語の勉強が目的のビザなので出席率80%以上を下回っては絶対にいけません。
- 1年以上学習を希望する場合、国民健康保険の適用対象者となります。
 取得すれば、かかった医療費の3割負担で治療が受けられます。
アルバイト
在留資格が「留学」の学生は、入国してから資格外活動許可を得れば、週28時間までアルバイトをすることができます。
夏休みなど学校の長期休暇中は、学校が配布した長期休暇に関する証明書をアルバイト先に提出すれば、所定の期間において週40時間まで働くことができます。この資格外活動許可を受けずにアルバイトをしたり、定められた時間を越えたりした場合は、資格外活動違反となり、日本で留学生活を続けることができなくなります。
また、パチンコ屋や風俗店などで働くことは禁止されています。(その場での清掃・洗い場を含む)
学校を退学、除籍になった場合、アルバイトを続けることはできません。
 


募集要項
- 本国で12年以上の正規課程教育(機関は国によって異なる)及びその他同様の学校教育を修了した者。
- 本国で大学等の入学資格である中等教育課程を修了した者。
 (高校卒業、または高校卒業と同等の資格を持つ18歳以上の者。)
 (日本の大学等に進学を希望する場合、12年以上の学校教育課程を終了した者。)
- 入学申込み時150時間以上の日本語履修証明書を提出できる者、又は日本語能力試験→N5相当レベル以上を取得した者。
- 日本または母国に留学期間中の費用を負担してくれる保証人がいる者。
- 下記の入学に必要な申込書類を、本校が提示した期限までにすべて提出できる者。
入学に必要な書類一覧
| 学生本人の準備書類 | 
パスポートのコピー(過去に日本に来た事のある場合、入国記録部分も必要)、ない場合は自国の身分証明書に相当するもの。
入学願書(学校指定書式)履歴書及び就学理由書(学校指定書式)最終学校の卒業証明書または卒業見込み証明書在学証明書(在学中の場合)最終学歴の成績証明書日本語能力証明書または日本語学習証明書写真6枚(3ヶ月以内に撮影の物・横3cm×縦4cm) | 
| 身元保証人の準備書類 | 日本国外居住者 | 
預金残高証明書(金融機関発行のもの)過去3年分の出入金明細(金融機関発行のもの)または資金準備経緯説明書
在職証明書または事業登録証明書(自営業の場合)経費支弁書(学校指定書式)家族一覧表(学校指定書式)学生本人との親族関係を証明できるもの(戸籍簿など)過去3年分の収入証明書(公的機関発行のもの)過去3年分の納税証明書(公的機関発行のもの) | 
| 日本国内居住者 | 
過去3年分の住民税又は所得税納税証明書在籍証明書または法人登記簿謄本(自営業の場合)経費支弁書(学校指定書式)家族一覧表(学校指定書式)預金残高証明書(必要な場合もあり)過去3年分の出入金明細(金融機関発行のもの)または資金準備経緯説明書
 | 
上記以外にも入国管理局から書類を要求される場合があります。
学費等
| 進学2年コース | 
| 費目 | 1年目 | 2年目 | 合計 | 
| 選考料 | 20,000円 | - | 20,000円 | 
| 入学金 | 30,000円 | - | 30,000円 | 
| 学費 | 600,000円 | 600,000円 | 1200,000円 | 
| その他 | 100,000円 | 100,000円 | 200,000円 | 
| 合計 | 750,000円 | 700,000円 | 1450,000円 | 
| 進学1年6ヵ月コース | 
| 費目 | 1年目 | 2年目 | 合計 | 
| 選考料 | 20,000円 | - | 20,000円 | 
| 入学金 | 30,000円 | - | 30,000円 | 
| 学費 | 600,000円 | 300,000円 | 900,000円 | 
| その他 | 100,000円 | 50,000円 | 150,000円 | 
| 合計 | 750,000円 | 350,000円 | 1100,000円 |